講座カリキュラム
2022年3月スタート講座 受講生募集
予防医学のためのアロマコーディネート講座
アロマコーディネーターとは、アロマセラピーに関する基礎知識を備え、アロマを安全に生活に取り入れることができる方であることを示す、JAAの最もベーシックかつオールマイティなJAA認定資格です。
アロマコーディネーターは、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催など、アロマを広く普及、啓蒙するために、この資格を活用していただくことができ、またJAAより様々な活動支援が受けられます。
※「アロマコーディネーター」は2004年に商標登録を受けた、日本アロマコーディネーター協会のみが認定・使用できるアロマセラピーの認定資格名称です。
講座詳細
【フリータイム制】
2時間30分/回 全12回(計30時間)
¥180,000 (内訳:受講料:¥150,000 教材費:¥30,000) 受験料:別途
※講座スタート時期 3月 7月 10月
JAA認定試験は実施は2月・6月・10月(予定)
受講スタイル
基本は教室受講。ZOOMでの受講も可。
講座カリキュラム
LESSON1
アロマセラピーとは・香りの歴史・アロマセラピーの基本的な注意事項
<実習>バスソルト作り
LESSON2
香りを感じる仕組み・精油の働きかけ・精油の体内の取り組みと排泄
〈実習〉ボディーシャンプー
LESSON3
精油の抽出方法・精油のブレンド・精油のNOTE・香りの心理作用
<実習>ルームフレグランス
LESSON4
精油の成分・精油の安全性・妊娠中の精油の安全性・皮膚の構造とスキンケア
<実習>ローション・クリーム・パック
LESSON5
アロマオイルトリートメントについて・循環器系と泌尿器系・植物オイルについて・トリートメントの方法と注意点
<実習>ボディトリートメント
LESSON6
アロマセラピーに関する法律・セルフメディケーションとしてのアロマセラピー
<実習>マウスウォッシュ
LESSON7
予防医療とセルフメディケーション ~健康とは~ 解剖学
LESSON8
予防医療とセルフメディケーション ~なぜ疾患は起こるのか~ 解剖学
LESSON9
予防医療とセルフメディケーション ~生活習慣と疾患の関係~ 解剖学
LESSON10
予防医療とセルフメディケーション ~予防医学と未病・病気にならない体づくり~ 解剖学
LESSON11
試験対策授業
LESSON12
試験対策授業
アロマコーディネーター資格詳細
資格の取得方法 | アロマコーディネーターの資格を取得するためには、JAAが指定するスクールの所定のカリキュラムを修了した後、JAAが実施するアロマコーディネーター認定試験を受験し、合格後にJAAの正会員として登録する必要があります。 |
---|---|
試験形式 | 理論試験(筆記及び択一式) 小論文(800字程度の課題作文) |
試験実施日 | 年3回(2月、6月、10月を予定) |
試験会場 | JAS日本アロマコーディネータースクール修了生・・・在宅受験 JAS以外のJAA加盟校修了生・・・各加盟校が指定する会場での受験 |
受験料 | 11,000円 |
アロマコーディネーター 登録料&年会費 |
登録料 33,000円 年会費 13,200円 |